捨てられないもの
ちょっと前にキッチンのお片付けを大々的にしましたが、今も時々気づいた時に見直しをしています♪
同じ用途のものはできるだけ数を絞るようにしているのに、気づいたらまだまだこんなにあったわ…^^;

左から、プレゼントでいただいたウェッジウッドのもの、タヒチで買ったヒナノビールのもの、アイルランドのギネスビール工場で買ったもの、ニューオーリンズのハードロックカフェで買ったものと、ただの栓抜きなのになかなか捨てられないのです 笑
子どもたちの目に触れることで会話やそれに伴う知識向上のきっかけになるかも、と思うと外国で買ったものはどうしてもとっておきがち。
なのでとりあえず、今回はニューオーリンズのハードロックカフェのものを手放すことにしました。
ワインオープナーもなぜか3つあるので、次回ワインを開けるタイミングで使ってみて使いにくいものから手放そうと思います。

ベイビーステップだけど、これからも少しずつ前に進んでいければいいな。


タヒチではヒナノ=かわいい女の子、という意味で、一般的に女性の名前としても使われています。私のハンドルネームのTiareはタヒチの国花「Tiare Tahiti」からとっていますが、これも例えば日本の「さくら」と同じように現地では人気の名前の一つです(*´Д`)
同じ用途のものはできるだけ数を絞るようにしているのに、気づいたらまだまだこんなにあったわ…^^;

左から、プレゼントでいただいたウェッジウッドのもの、タヒチで買ったヒナノビールのもの、アイルランドのギネスビール工場で買ったもの、ニューオーリンズのハードロックカフェで買ったものと、ただの栓抜きなのになかなか捨てられないのです 笑
子どもたちの目に触れることで会話やそれに伴う知識向上のきっかけになるかも、と思うと外国で買ったものはどうしてもとっておきがち。
なのでとりあえず、今回はニューオーリンズのハードロックカフェのものを手放すことにしました。
ワインオープナーもなぜか3つあるので、次回ワインを開けるタイミングで使ってみて使いにくいものから手放そうと思います。

ベイビーステップだけど、これからも少しずつ前に進んでいければいいな。



スポンサーサイト