捨て忘れていたものx3
連休三日目は、パントリーの整理をしました♪
洗濯機と乾燥機の横にスペースがあるので、その場所には主に消耗品のストックを置いています。
本当はメインベッドルームと子ども部屋のウォークインクローゼットの整理もしたかったのだけど、そちらは次回の連休に持ち越すことにしました。
なので今回は最後に細々とした見直しをしておしまい。
キッチンはちょっと前に片付けてかなり使いやすくなりましたが、なんだかスプーンの量が多いな…ということに最近気づいたのでいくつか捨てることにしました。
キャスキッドソンのティースプーン

柄の部分のプリントが薄れてきてしまったのでこれを機に手放すことに。
イギリスに住んでいた時に買ったので、かれこれ10年近く愛用しました。
今までありがとう♡
消費期限切れのCovid簡易検査キット11個

子どもたちが毎週のように学校からもらってくるのでまだまだたくさんあります^^;
去年くらいまでは日本へのおみやげとしても喜ばれていたそうですが、さすがに今は日本でも検査キットは簡単に買えると思うので、地道に消費していくしかなさそうです。
いらない書類

書類の見直しをして、いらないものをシュレッダーにかけました。
この作業も地味に面倒なので、一年に一度の見直しでいい感じです。


捨て活は一生続きますね…(*´Д`)
洗濯機と乾燥機の横にスペースがあるので、その場所には主に消耗品のストックを置いています。
本当はメインベッドルームと子ども部屋のウォークインクローゼットの整理もしたかったのだけど、そちらは次回の連休に持ち越すことにしました。
なので今回は最後に細々とした見直しをしておしまい。
キッチンはちょっと前に片付けてかなり使いやすくなりましたが、なんだかスプーンの量が多いな…ということに最近気づいたのでいくつか捨てることにしました。
キャスキッドソンのティースプーン

柄の部分のプリントが薄れてきてしまったのでこれを機に手放すことに。
イギリスに住んでいた時に買ったので、かれこれ10年近く愛用しました。
今までありがとう♡
消費期限切れのCovid簡易検査キット11個

子どもたちが毎週のように学校からもらってくるのでまだまだたくさんあります^^;
去年くらいまでは日本へのおみやげとしても喜ばれていたそうですが、さすがに今は日本でも検査キットは簡単に買えると思うので、地道に消費していくしかなさそうです。
いらない書類

書類の見直しをして、いらないものをシュレッダーにかけました。
この作業も地味に面倒なので、一年に一度の見直しでいい感じです。



スポンサーサイト