fc2ブログ

ペンシルベニア旅行二日目「Hershey's Chocolate World」

二日目はペンシルベニア州ハーシー市にある「Hershey's Chocolate World」へ☆

DSC_9921_20160112231738f34.jpg

本当は一日目の夜に併設されている遊園地「Hershey Park」に行こうかとも思ったのですが、そちらはちびらが1歳の頃に行ったことがあるので今回は代わりにクリスマス・ヴィレッジに行くことにして、翌日にチョコレート工場&アトラクションで遊ぶプランにしました♪

DSC_9923.jpg

工場見学自体は無料ですが、アトラクションを楽しむためにはパスを購入しなければなりません。
私たちは4Dの映画とチョコレートバーを作るパスのセットをチョイス。

映画の上映時間まで少し間があったので、ショップを見学することにしました。
ハーシーブランドの中では私が唯一食べることができるチョコレートバーの「キットカット」が一面にずらり。
こういう光景、スイスのスーパーマーケットを思い出します☆

DSC_9927_20160112231741714.jpg

クリスピーなキットカットや、

DSC_9929.jpg

ホワイトチョコレートのキットカットも♪

DSC_9928_20160112231743a8e.jpg

Reese'sのスプレッド

DSC_9931.jpg

キスチョコ・デラックスは中にヘーゼルナッツが入っています。

DSC_9934_201601122317577c6.jpg

カカオの木があったよ☆

DSC_9933.jpg

お隣には開放的な空間のカフェもあります。

DSC_9932.jpg

世界一大きいミルクチョコレート。
お値段は39.99ドルです。

DSC_9937.jpg

そうこうしているうちに時間になったので、映画館へ。
3Dメガネをもらいました。

DSC_9949.jpg

チョコレートやその他映画に出てくるモノの匂いが感じられたり、座席の下に仕掛けられているものが3D映画のストーリーに沿って的確に作動することによって、ものすごい臨場感を楽しめました!
テクノロジーの進化ってスゴイ。

次はチョコレートバー作り。
まずはエプロンと帽子を身につけてから、作り方のオリエンテーションを受けます。

DSC_9950.jpg

チケットをスキャンして、自分好みのチョコレートをカスタマイズ。
ちびあはホワイト、その他の3人はダークチョコレートを選びました。
中に入れるナッツ類や、トッピングも選べます。

DSC_9952.jpg

いよいよ工場内へ。
スタッフの方にチケットを渡し、バーを下げるとマシンが可動する仕組みです。

DSC_9954.jpg

DSC_9957_20160112232657de5.jpg

「わ〜出てきたよ〜!」と娘たち大喜び^^

DSC_9959.jpg

チョコレートが通る際下のマシンに名前が提示されるので、誰のチョコレートバーかは一目瞭然。

DSC_9960.jpg

流れ作業の過程を追って行くだけで楽しめちゃうね♪

DSC_9963.jpg

DSC_9968_201601122327107ca.jpg

チョコレートを冷やし固める間に別室でパーケージをデザインし、それでチョコレートが入っている缶を覆ってもらいます。

DSC_9970.jpg

オリジナルのチョコレートバーが完成〜☆

DSC_9977.jpg

次は無料の工場見学ライドへ。

DSC_9986.jpg

DSC_9985.jpg

チョコレート製造の過程を、順を追って見ていくことができます。

DSC_9989.jpg

DSC_0003.jpg

DSC_0004.jpg

DSC_0007.jpg

DSC_0010.jpg

DSC_0014.jpg

DSC_0015_201601122345542b3.jpg

DSC_0016.jpg

館内の説明を始終うんうんとうなずきながら、一生懸命聞いていたちびら。

DSC_0021.jpg

ライドのあとは、再びショップへ。
男の子たちが喜びそうなおもちゃだね^^

DSC_0028_20160112234559391.jpg

味見用にと、試しにこれだけ買ってみました。
Ice Breakersのラムネは結構好きです♪

DSC_0068.jpg

チケットにホットチョコレートが付いていたので、最後にカフェへ。
どうせマズいんでしょ…と全然期待しないでいたら、これが予想外にとーってもおいしくてびっくりでした。
ここ数年で飲んだホットチョコレートの中では文句無しに一番です!
私の中で、ハーシーついに面目躍如?!

キスチョコちゃんと記念撮影♡

DSC_0037.jpg

ハーシー版お菓子の家

DSC_0044.jpg

盛り沢山で楽しかったです♡

DSC_0049.jpg

このあとはニューヨークに帰る途中にアダムスタウンのお気に入りアンティークショップに行き、欲しかった粒々を買い足しました^^

Hershey's Chocolate World
251 Park Blvd,
Hershey, PA 17033
Tel: (717) 534-4900

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ ハーシーは街灯もキスチョコの形をしていたりする、とっても可愛らしい街です♡ 今度は遊園地に来るね〜!
スポンサーサイト



テーマ : ニューヨーク
ジャンル : 海外情報

プロフィール

Tiare

Author:Tiare
マンハッタンの片隅で、二人の娘たちを育てる国際公務員。

これまでに住んだ6か国(日本・カナダ・スイス・フランス領ポリネシア・オーストラリア・英スコットランド)とここニューヨークの様々な文化や習慣を娘たちに伝えながら、日本語・英語・フランス語のトリリンガル教育と自分なりのシンプル&ミニマムライフを追求しています♡
PVアクセスランキング にほんブログ村

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Trip Advisor Japanおすすめブロガー認定
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR