fc2ブログ

2022年総括と、年の瀬のご挨拶

2022年も仕事に子育てにと、忙しくも楽しく充実した日々を過ごすことができました♡

昨夜お友達のおうちでいただいたお料理の一部。
ミシュランの星付きレストラン顔負けの正統派フレンチの3コースディナーで、相変わらずとってもおいしかったです☆

20230101051202c4b.jpg

実はちびらが朝から風邪で具合が悪そうなので、大晦日は家族のみでの静かな年越しをする予定。

そんな中、ちびあのアメリカのパスポートが来年4月に切れるので、今日の午後に早めの更新手続きをしてきました。
アメリカのポストオフィスは、人によってはものすご~く対応が悪いので朝から憂鬱でしたが、今日担当してくれたベテランのおばさまは迅速丁寧でよかったです!
年内に終わらせることができてホッとしたわ♡

さて、今年もいろんなことがありました。

1月: 新しく平和構築局に移り仕事を覚えるのに忙しい日々の中、優秀な同僚たちからたくさんの刺激を受けました。

2月: ロシアによるウクライナ侵攻。フランス人やイギリス人などヨーロッパ出身の同僚たちは皆一様にものすごいショックを受けていました。
ロシア人同僚は「戦争なんて、ウクライナだけじゃなくて世界中いろんなところでやってるじゃないか」と涼しい顔でしたが^^;

3月: 安保理要請による40年ぶりの緊急特別総会開催。ウクライナ人の同僚のお兄さんが奥さんと4人のお子さんを残して爆撃で亡くなったりと、身近でも悲しいニュースを見聞きする日々が続きました。

4月: 知床観光船の事故のニュース。小さい子どもたちも乗っていたとのことで、胸が痛みました。

6月: ちびあ、小学校卒業。Pre-Kから7年間お世話になった小学校での卒業式とフランス領事館でのフランス語プログラム修了式が対面で開催され、いい思い出になりました。

7月: 家族全員がCovidに感染。銃撃による安倍首相暗殺には言葉を失いました。一生に一度は聴いてみたかったフジコ・ヘミングさんのピアノに感動。

8月: アイスランド旅行へ。オーロラなど自然も素晴らしかったですが、特にお食事はニューヨークよりも美味しく、シドニーと同レベルだと感じました。

9月: エリザベス二世女王陛下崩御。英国連邦の国々に合わせて10年ほど住んでいたこともあって信じがたく、悲しい気持ちになりました。女王陛下亡きあとの英国は魅力が半減したようにも感じられますが、新国王陛下にもお元気で長生きしていただきたいと思います。

9月20日: ちびら13歳、ティーンエイジャーになりました!反抗期の難しいお年頃ながらもまだまだ甘えたい盛りなのが感じられて可愛らしいです。

9月下旬に、同じ平和構築局内の別のチームに異動。
予防外交・紛争調停支援の仕事で世界の政治動向を日々モニターする中、ロシア人同僚が言ったようにウクライナやアフガニスタンなどニュースで見聞きするものの他にも、世界各地には驚くほどの数の紛争や紛争の火種があることを知りました。

移ったばかりの頃に「私たちはウクライナの調停支援はできないの?」と同僚に訊いてみたところ「当事国のすべてが国際機関による調停を望まない限り、僕たちは交渉人を送ることさえまずできないんだよ。ウクライナでの争いはすでに予防外交の域を超えているし、SG(事務総長)からの特命を受けて今は人道問題調整の部署が表立って働きかけをしている。もしかしたら近い将来うちの部で引き取ることがあるかもしれないけど、今はまだそのタイミングではないんだよ」との答えでした。

戦争や、気候変動による異常気象など暗いニュースも多い年でしたが、個人的には今年は外食を再開したり、オペラやミュージカルを堪能したりと前年に比べてお出かけが増えたり、素晴らしい人々との出会いに満ちた楽しい年でもありました。

またいつ伝染病が蔓延したり戦争が始まったりするかわからないので、できるだけ今のうちに子どもたちと一緒にいろんなことを楽しんでおこうと思います。

長くなりましたが、今年一年もお付き合いいただきどうもありがとうございました。
来年2023年が皆さまにとって平和に満ちた、笑顔いっぱいの素晴らしい年となりますように!

2022年の大晦日の夕方、ニューヨーク・マンハッタンにて。

Tiare拝

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ  ニノの映画「ラーゲリより愛を込めて」がとっても良いようなのですごーく観たい!主題歌「Soranji」は現在進行中の紛争による暗闇の中、小さな希望を持って日々を生き抜いている人々へのメッセージのようにも聴こえます。ナチスの収容所を生き延びてその数十年後、何十人もの孫やひ孫に囲まれながら「これがユダヤ人を根絶やしにしようとしたナチスに対する私の答えよ!」とカッコよく言い放って大往生されたおばあちゃまのように、どうか希望を失わずに生き抜いて命を未来に繋いでもらいたいです(*´Д`)
スポンサーサイト



テーマ : ニューヨーク
ジャンル : 海外情報

ディナーにお呼ばれ

仲良しのフランス人ご家族からディナーにご招待いただきました♪

KCが手みやげの一つにと、こちらのBasque Burnt Cheesecake(バスクチーズケーキ)を買ってきてくれたよ~☆



余談ですが、チーズケーキって乳がんにいちばんよくない食べものの一つなんだそうです。

そういえば授乳中にチーズケーキ(特にJunior'sなどの濃厚なもの)を食べたら、一発でおっぱいが詰まったもんね…^^;

幸いなことに乳がんではなかったので、おいしくいただきたいと思います♡
では、いってきま~す!

Little Grace Bakery

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ  明日も予定があるので、あんまり飲まないようにしなくては…(*´Д`)

テーマ : ニューヨーク
ジャンル : 海外情報

念願の絶品スウィーツ、再び!

感謝祭の週末にクリスマスツリー狩りに行った際、ちびらがイヤーマフを忘れてきてしまったので取りに行ってきました♪

スコットランドで買ったお気に入りのマフだったので、見つかってよかったです。
親切に保管してくださっていたレストランの方にも感謝♡

その帰りに、モールでちょっとだけ遊ぶことに。
こちら、高所恐怖症な人は絶対ムリなアトラクションです^^;



Mitsuwaでおせちの材料などを買ったあとは、子どもたちの希望で先日行ったつけ麺屋さんに行ってきました。
お目当てはこちらのかき氷~☆

前回はラズベリーだったけど、今回はブラウンシュガーを選んだよ♡

20221230094654d03.jpg

ここのかき氷、やっぱりおいしいです^^
お近くの方はぜひ~。

Tsujita Artisan Noodles

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ 大好きなおマミさんのおせちのおすそ分けもいただいてきました。残りは自力で頑張るわ(*´Д`)

テーマ : ニューヨーク
ジャンル : 海外情報

乳がんの疑い

ひょんなことから乳がんの疑いをかけられてしまい、年に一度のマンモグラムの際にアップグレードバージョンを受けることになりました。

受付にて「こういう検査のオプションもあります」と渡されたパンフレット。



いつも感じの良い放射線技師の先生が、真剣な表情で例年よりも数枚多くのマモグラムの写真を取ってくれました。

ドクターたちがじっくりとそれを精査したあとは、超音波検査へ。
こちらでも入念にまんべんなく調べてくださいました。

しばらく待たされたあと「ネガティブね。何もなかったわ、大丈夫。よかったわね!」とにっこりと笑いながら告げる先生たち。

最初から特にあんまり心配はしていなかったのだけど、先生たちからのお墨付きを得られてよかったです。
これで安心して年を越せそう♡

何より健康がいちばんですね!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ これからもいろいろと気をつけて生活していこうと思います(*´Д`)

テーマ : ニューヨーク
ジャンル : 海外情報

サンタさんからのプレゼント

今年も無事、クリスマスの朝を迎えました♪

前日のクリスマスイヴは一日中お出かけしていたこともあって子どもたちは疲れていたようで、クリスマス当日の朝はめずらしく遅めに起きてきました。

サンタさんからはちびらはニンテンドーSwitchのゲーム、ちびあはiPhone 13、そしてそれぞれオンラインゲームのクレジットをいただいたよ~☆



最近は「何がほしい?」と訊いても二人ともあんまり欲しいものがないんだそうで、サンタさんにお願いするのも一苦労です^^;

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ もうちょっと大きくなったらまた物欲が出てくるのかもしれませんね(*´Д`)

テーマ : ニューヨーク
ジャンル : 海外情報

プロフィール

Tiare

Author:Tiare
マンハッタンの片隅で、二人の娘たちを育てる国際公務員。

これまでに住んだ6か国(日本・カナダ・スイス・フランス領ポリネシア・オーストラリア・英スコットランド)とここニューヨークの様々な文化や習慣を娘たちに伝えながら、日本語・英語・フランス語のトリリンガル教育と自分なりのシンプル&ミニマムライフを追求しています♡
PVアクセスランキング にほんブログ村

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Trip Advisor Japanおすすめブロガー認定
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR