ファミリーハロウィンパーティー2012☆「準備編」
8人のママたちで一ヶ月以上をかけて企画・準備した「ファミリーハロウィンパーティー」いよいよ当日を迎えました♪
2時からのパーティーを前に、実行委員は午前中から集まって準備。
会場のセットアップ&飾り付け、アクティビティの準備、食べもの&飲み物の準備などなど、思っていた以上にやることがたっくさんでした。
準備に追われていたので写真を撮ることもままならなかったのだけれど、何枚かご紹介しまーす☆
あ、でも二階のキッズルームの準備の様子はまったく撮れず…(汗)
受付エリア

メインエリア入り口

エリア毎&アクティビティなど案内の表示

ラウンジ

階段

家族写真撮影エリア

ダイニングルーム


ガイコツさんもお待ちかね♪

そして受付で渡すアクティビティ用のスタンプ台紙

一番最初のゲストが到着する直前ギリギリにようやく準備終了!
ホッと一息つくヒマもなく、パーティースタートです☆
ハリケーン・サンディ、本当にやってくるのかしら…?
2時からのパーティーを前に、実行委員は午前中から集まって準備。
会場のセットアップ&飾り付け、アクティビティの準備、食べもの&飲み物の準備などなど、思っていた以上にやることがたっくさんでした。
準備に追われていたので写真を撮ることもままならなかったのだけれど、何枚かご紹介しまーす☆
あ、でも二階のキッズルームの準備の様子はまったく撮れず…(汗)
受付エリア

メインエリア入り口

エリア毎&アクティビティなど案内の表示

ラウンジ

階段

家族写真撮影エリア

ダイニングルーム


ガイコツさんもお待ちかね♪

そして受付で渡すアクティビティ用のスタンプ台紙

一番最初のゲストが到着する直前ギリギリにようやく準備終了!
ホッと一息つくヒマもなく、パーティースタートです☆

ハロウィンイベント@Carl Schurz Park♪
いよいよ明日はハロウィンパーティーということで、今日は最終ミーティングが行われました☆
みんなのおかげで準備万端!
明日が楽しみです♡
夕方からはご近所のCarl Schurz Parkのハロウィンイベントに参加。
ちびあはお昼寝してたから、ちびらだけを連れて行ったよ。
てんとう虫さんになりました♪

仲良しのYくんは仮面ライダーになったよ〜。

ハロウィンクラフト

Yくんの作品☆
上手にできたね〜。

お菓子もたくさんいただきました!
ブランコで大変なことになってます…(-。-;)

このてんとう虫の衣装はニューヨーカーのツボにハマるのか、着ると毎回かなり注目の的になります。
道を歩いててもいろんな人から「ゴージャス!!」と言われて、バチバチ写真を撮られるの…(;^_^A

ハリケーン・サンディの影響で、ハロウィン当日の水曜日はどうやら雨模様。
今年は本格的にTrick or Treatingに行く予定だったからちょっと残念です。
明日のパーティー、無事成功しますように☆
みんなのおかげで準備万端!
明日が楽しみです♡
夕方からはご近所のCarl Schurz Parkのハロウィンイベントに参加。
ちびあはお昼寝してたから、ちびらだけを連れて行ったよ。
てんとう虫さんになりました♪

仲良しのYくんは仮面ライダーになったよ〜。

ハロウィンクラフト

Yくんの作品☆
上手にできたね〜。

お菓子もたくさんいただきました!
ブランコで大変なことになってます…(-。-;)

このてんとう虫の衣装はニューヨーカーのツボにハマるのか、着ると毎回かなり注目の的になります。
道を歩いててもいろんな人から「ゴージャス!!」と言われて、バチバチ写真を撮られるの…(;^_^A


ハリケーン・サンディの影響で、ハロウィン当日の水曜日はどうやら雨模様。
今年は本格的にTrick or Treatingに行く予定だったからちょっと残念です。

カナダ時代の親友とニューヨークで再会☆
カナダ時代の親友Cちゃんが、お勤めのテレビ局の転勤でニューヨークにやってきました♪
先週末早速我が家に遊びに来てくれたCちゃん。
かなりお料理が上手な子なので「Cちゃ〜ん、ゴハン作って〜♡」とおねだりしたら、彼女の出身地名古屋の名物味噌カツと赤出汁のお味噌汁をささっと作ってくれました。
カナダにいた時も、よくこうやっていろいろ作ってもらったわ〜。
カナダ時代のことや共通の友人の話題で盛り上がり、夜遅くなっても話が尽きなかったので泊まって行ってもらうことに。
カナダにいた頃お世話になった方がパーキンソン病を患っていることなどショックなニュースもあったけれど、みんなの消息をいろいろ聞いて懐かしかった〜。
起業して世界を飛び回っている人たちもいるらしいので、ぜひみんなでニューヨーク・リユニオンを実現させたいな☆
カナダ時代にメキシコに留学したりもしていて、スペイン語が堪能なCちゃん。
今は韓国語にハマっているらしく、東京で働いていたころはヒマさえあれば韓国に行っていたそう。
ハングルはもちろん全部読めるし、日常会話くらいだったら問題なく話せるなんてすごい〜。
しかも本場仕込みの韓国料理も作れちゃうらしいので、今度ぜひ作ってもらいたいです♪
カナダ時代はもう15年以上前のことなのでほとんど覚えていなかったのだけれど、Cちゃんと話しているうちにいろんな思い出がよみがえってきました。
冬はマイナス30℃にもなる極寒の地でよく生きてたわ…。
コーラを缶のまま外に置いてたりしたら寒さで破裂しちゃうくらいの、まさに「バナナで釘が打てる」世界(^▽^;)
ハイスクールのこともいろいろ思い出しちゃった。
私あの頃究極のモテ期というやつだったらしく、私と同じハイスクールや同じ街の他のハイスクールに通う香港&台湾人の子たちが私のファンクラブみたいなのを結成していたくらいだったの(笑)
当の本人はそんなことは全然おかまいなしにカナダ人のボーイフレンド数人とつきあったりして、優しかったみんなを悲しませてたんだけど。
でもその頃のメンバー(?)たちとは今も仲良くさせてもらっています(*^.^*)
数年前に香港に出張で行った際にはみんなが大集結してくれて、KC共々北京ダック&フカヒレをご馳走になったよ☆
…ということで思い出は尽きないけれど、それと同時にこれからまたCちゃんと一緒にいろいろと楽しめると思うと嬉しいです♪
話とは全然関係ないけど、今日お散歩途中に撮った一枚。

街中ハロウィン一色です☆
そういえばちびらは現在プリスクールでモテ期真っただ中みたいです。これで終わりませんように。
先週末早速我が家に遊びに来てくれたCちゃん。
かなりお料理が上手な子なので「Cちゃ〜ん、ゴハン作って〜♡」とおねだりしたら、彼女の出身地名古屋の名物味噌カツと赤出汁のお味噌汁をささっと作ってくれました。
カナダにいた時も、よくこうやっていろいろ作ってもらったわ〜。
カナダ時代のことや共通の友人の話題で盛り上がり、夜遅くなっても話が尽きなかったので泊まって行ってもらうことに。
カナダにいた頃お世話になった方がパーキンソン病を患っていることなどショックなニュースもあったけれど、みんなの消息をいろいろ聞いて懐かしかった〜。
起業して世界を飛び回っている人たちもいるらしいので、ぜひみんなでニューヨーク・リユニオンを実現させたいな☆
カナダ時代にメキシコに留学したりもしていて、スペイン語が堪能なCちゃん。
今は韓国語にハマっているらしく、東京で働いていたころはヒマさえあれば韓国に行っていたそう。
ハングルはもちろん全部読めるし、日常会話くらいだったら問題なく話せるなんてすごい〜。
しかも本場仕込みの韓国料理も作れちゃうらしいので、今度ぜひ作ってもらいたいです♪
カナダ時代はもう15年以上前のことなのでほとんど覚えていなかったのだけれど、Cちゃんと話しているうちにいろんな思い出がよみがえってきました。
冬はマイナス30℃にもなる極寒の地でよく生きてたわ…。
コーラを缶のまま外に置いてたりしたら寒さで破裂しちゃうくらいの、まさに「バナナで釘が打てる」世界(^▽^;)
ハイスクールのこともいろいろ思い出しちゃった。
私あの頃究極のモテ期というやつだったらしく、私と同じハイスクールや同じ街の他のハイスクールに通う香港&台湾人の子たちが私のファンクラブみたいなのを結成していたくらいだったの(笑)
当の本人はそんなことは全然おかまいなしにカナダ人のボーイフレンド数人とつきあったりして、優しかったみんなを悲しませてたんだけど。
でもその頃のメンバー(?)たちとは今も仲良くさせてもらっています(*^.^*)
数年前に香港に出張で行った際にはみんなが大集結してくれて、KC共々北京ダック&フカヒレをご馳走になったよ☆
…ということで思い出は尽きないけれど、それと同時にこれからまたCちゃんと一緒にいろいろと楽しめると思うと嬉しいです♪
話とは全然関係ないけど、今日お散歩途中に撮った一枚。

街中ハロウィン一色です☆

秋の名物♪「Bear Mountain 紅葉クルーズ」
毎年行きたいと思いつつなかなか行く機会に恵まれないBear Mountainへの紅葉クルーズ。
ハドソン河の美しい紅葉を見ながら3時間かけてのんびり船の旅なんてステキだし、しかも毎年この時期にはBear Mountainでオクトーバーフェストが開催されているので紅葉狩り+おいしい食べものと、まさしく花も団子も堪能できるなんとも欲張りなクルーズなんです☆
今年は行動力満載なお友達が私たち家族分のチケットも取ってくれるということで楽しみにしていたの〜!
…だけどみんなの仕事や家庭の都合が合わずに延び延びになり、やっと全員28日なら行けるかも!?と喜んだのもつかの間、その日我が家はハロウィンパーティーの翌日で子どもたちも疲れていることが予想されるし、私自身もその日までにひとつ原稿の締め切りがあるのでのんびり紅葉狩りに行っている余裕はないと思われ…。
そう、結局今年も行けずじまい(T_T)
来年こそはと思っているので、自分への覚え書きも含めてこのブログに記録しておくことにした次第です…。
でもなぜかこの時期って毎年ホントに忙しいんだよね〜><
これは2008年に車で行った際に撮った写真。

Aくんが連れていってくれたドライヴコースには必ずBear Mountainが含まれてたから、あの頃はホントによく行ってたな〜。
こんな記事も昔のブログに書いてたよ♪
Bear Mountainの他にも、キッズクルーズなどいろんな種類のクルーズがあるみたい。
ちびらがもう少し大きくなったら「Beast Speedboat」という夏限定のスピードボートにも乗ってみたいです。
ご興味のある方はぜひサイトをチェックしてみてくださいね☆
Bear Mountain Cruise by Circle Line
あ、あとこちらもハロウィン時期の名物「The Great Jack O'Lantern Blaze」にもいつか行きたい〜!
小さな子どもがいると遅い時間には行けないし、お天気のことを考えると事前にチケットを購入する勇気がなかなか出ないので毎年行けずにおります…。
これもあっという間にチケットが売り切れてしまう人気のイベントです♪
The Great Jack O'Lantern Blaze
最近行きたいところ&やりたいことがたっくさんで全然追いつきません。 でもつくづく「モノより経験」よね♪
ハドソン河の美しい紅葉を見ながら3時間かけてのんびり船の旅なんてステキだし、しかも毎年この時期にはBear Mountainでオクトーバーフェストが開催されているので紅葉狩り+おいしい食べものと、まさしく花も団子も堪能できるなんとも欲張りなクルーズなんです☆
今年は行動力満載なお友達が私たち家族分のチケットも取ってくれるということで楽しみにしていたの〜!
…だけどみんなの仕事や家庭の都合が合わずに延び延びになり、やっと全員28日なら行けるかも!?と喜んだのもつかの間、その日我が家はハロウィンパーティーの翌日で子どもたちも疲れていることが予想されるし、私自身もその日までにひとつ原稿の締め切りがあるのでのんびり紅葉狩りに行っている余裕はないと思われ…。
そう、結局今年も行けずじまい(T_T)
来年こそはと思っているので、自分への覚え書きも含めてこのブログに記録しておくことにした次第です…。
でもなぜかこの時期って毎年ホントに忙しいんだよね〜><
これは2008年に車で行った際に撮った写真。

Aくんが連れていってくれたドライヴコースには必ずBear Mountainが含まれてたから、あの頃はホントによく行ってたな〜。
こんな記事も昔のブログに書いてたよ♪
Bear Mountainの他にも、キッズクルーズなどいろんな種類のクルーズがあるみたい。
ちびらがもう少し大きくなったら「Beast Speedboat」という夏限定のスピードボートにも乗ってみたいです。
ご興味のある方はぜひサイトをチェックしてみてくださいね☆
Bear Mountain Cruise by Circle Line
あ、あとこちらもハロウィン時期の名物「The Great Jack O'Lantern Blaze」にもいつか行きたい〜!
小さな子どもがいると遅い時間には行けないし、お天気のことを考えると事前にチケットを購入する勇気がなかなか出ないので毎年行けずにおります…。
これもあっという間にチケットが売り切れてしまう人気のイベントです♪
The Great Jack O'Lantern Blaze
