fc2ブログ

ママたちのガールズナイトアウト♪「焼肉Takashi」

ママたちのガールズナイトアウト、今回は5人でウエストヴィレッジの人気店「焼肉Takashi」に行ってきました☆

実は今日、お昼はママ友でもあるマクロビシェフの奈津子さんにご招待いただいたお料理教室があり「娘たちの食育のためや、放射線/環境ホルモンなどに負けない身体作りに役立つヒントを得たくて参加しました」などと自己紹介の挨拶をした私。
その舌の根も乾かぬうちの焼肉σ(^_^;)
しかも最近購入したNYの胃腸の権威の方が書かれた本に「今夜の焼肉より、10年後の健康を選べ」って書いてあったのを読んだばかりでもあったんだよね…。
まあ、みんなと焼肉に行く約束をしたのはこれ以前のコトだから仕方ないよね、うんうん。

…ということで、久しぶりの焼肉を堪能してきました!

お店の人気メニューの一つだという、ユッケ。
とっても私好みの味でした☆ また食べたーい。

Yakiniku Takashi

肉うに
コレ、生のお肉の上にウニが乗ってるの☆
ホントは私の中ではコレをいちばん楽しみにしていたんだけど、期待しすぎちゃってたのか思っていたより普通な感じ…><

Yakiniku Takashi2

ホルモン盛り合わせ

Yakiniku Takashi3

塩タンやカルビやベリーなどのお肉たち

Yakiniku Takashi4

特製スペアリブ
脂っこくてちょっと胃もたれしちゃった。

Yakiniku Takashi5

最後はソフトクリームのデザート♪
おなかいっぱいだったので、一つをみんなでシェアしていただきました。

Yakiniku Takashi6

スタッフのお姉さんも感じよかったし、久しぶりに生肉も堪能できたしで満足、満足☆

使われているお肉は、シロウトの私が見てもすぐにわかるくらい全部がとても上質なものばかり。
もちろん、お値段もそれなりです。
でも新鮮で安全なものしかお客さんに提供しない、というこのお店のこだわりとプライド、そして徹底したプロフェッショナリズムには尊敬の念を覚えました。

日本では規制が厳しくなってしまったという生肉を、安心して食べられるお店がすぐ近くにあるというのは嬉しいことですよね♪
生肉とホルモン好きの方にはたまらないお店だと思いマス(≧▽≦)

イケメンだという噂のオーナー、タカシさんにお会いできなくって残念だったわ~。

Takashi NYC
456 Hudson Street
New York, NY 10014
Tel: (212) 414-2929
takashinyc.com

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ 今日からちょっと旅行に出かけてきます…ああ、飛行機大嫌い~><
スポンサーサイト



テーマ : ニューヨーク
ジャンル : 海外情報

おばあちゃまからのくもん定期便「4月号」☆

またまたおばあちゃまからのくもん定期便が届きました♪

「日本地図パズル」と「世界地図パズル」

April2012Kumon April2012Kumon2

ヒトの形をしたブロック「Kumi Kumiくん」

April2012Kumon3

「たんぐらむ」と「さんかくたんぐらむ」

April2012Kumon4 April2012Kumon5

絵本3冊

April2012Kumon6

プリント

April2012Kumon9

くれよん用教材

April2012Kumon7

アンパンマンのミニぬりえ

April2012Kumon10

ちびらが大好きなシール

April2012Kumon8

この他にもくまモングッズや生活用品などをどっさり送ってくださいました☆
毎度毎度ありがたいです~♡

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ 明日はランチもディナーもおいしいものをいただく予定です(^~^)

テーマ : ニューヨーク
ジャンル : 海外情報

人気のダイナー♪「Gracie Mews Diner」

ママ友ちゃんたちとご近所のダイナーへ☆
いつも人がたくさんいて気になっていたところです。

ランチスペシャルの中からチーズラビオリ、ポークチョップとチキン&ライスをそれぞれオーダー。
スープかサラダか選べたのでママ友ちゃんたち二人はサラダ、私はスープをチョイスしてみました。

Matzah ball Soup

Gracie Mews Diner

ユダヤ人の方々の間で主に食べられているスープです。

そして私チョイスのチキン&ライス。
すんごいボリューム~。
半分以上残しちゃった…。

Gracie Mews Diner2

お味は可もなく不可もなくと言ったところ。
ママ友ちゃんたちのラビオリとポークチョップの方がおいしかったです。

これにコーヒーも付いて15ドル前後。
まあ妥当でしょうか。

とにかくいろんなメニューがあるので、また機会があればいろいろトライしてみたいです♪
お手洗いにおむつ交換台が付いてたりとキッズフレンドリーなので、子連れでも行けますよー(*^▽^*)

Gracie Mews Diner
1550 1st Avenue
New York, NY 10028
Tel: (212) 861-2290

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ 最近出会ったアーティストさん。彼女の作風がとても気に入ったので、ニューヨークをテーマにちびら&ちびあ姉妹の絵を描いてもらうことにしました。出来上がりが楽しみです♡

テーマ : ニューヨーク
ジャンル : 海外情報

ありえないバーガー@「Go Burger」

とっても久しぶりに大ハズレのお店に遭遇(-з-)

お肉とチーズのみでトマトもレタスもオニオンも入っていない至ってフツー(以下?)のバーガーに申し訳程度のサラダ、もしくはフライズが付いて13ドルって…。
しかも全然おいしくないし~(怒)

Go Burger

これがダイナーのバーガーだったら許せるけどね( ̄_ ̄ i)

バーガーという文字を入れた看板を掲げてイッパシの値段を付けているにもかかわらず、それにまったく見合わないレベルものしか客に出せないここのお店の姿勢そのものに疑問と限界を感じてしまった私たち。

もしかしたらバーガー以外のメニューはおいしいのかもしれないけど、ここにこれ以上の投資をするのはありえない、と個人的に思う。
次回からは、バーガーが食べたくなったらShake Shackに行くことにします…。

Go Burger
1448 2nd Avenue
New York, NY 10021
(212) 988-9822
www.goburger.com

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ ま、たまにはこういう日もあるよね(;^_^A

テーマ : ニューヨーク
ジャンル : 海外情報

親子グループ(0~3歳対象)の無料体験・説明会のお知らせ (お茶・お菓子・工作つき)

ママ友の尚子さんが、5月からアッパーイーストにてMommy & Meグループを新規開設することになりました♪
その無料体験&説明会のお知らせです。

尚子さんは臨床心理士として日本とアメリカの相談機関や学校で9年以上のキャリアをお持ちで、乳幼児から大人までの幅広い層の心理・発達・教育に関する相談を受けていらっしゃいます。

とても頼りがいがあり、優しくてやわらかい雰囲気を持つステキな方です(*^▽^*)
子どもの日の工作もありますので、ご興味のある方はぜひ参加してみてくださいね♪

詳細は以下でご確認ください☆

○日程

1日(火)10時~11時(満席)
1日(火)11時半~12時半
2日(水)10時~11時

○内容

・今後のグループのスケジュールや内容の詳細についての説明
・お子さん向けのこどもの日工作
・お茶・お菓子付き

○場所

177 E 87th Street(3rd Aveとの北西の角)
#506a(エレベーターあり)

○講師紹介:西尾尚子

日本の臨床心理士。日本・アメリカで様々な学校(Preschool~中学校)や相談機関で乳幼児から大人までの心理・発達・教育に関する相談や教育に9年以上携わっている。自身も1児の母。

○今後のグループの内容予定

・お子さん向けの活動(読み聞かせ、手遊び、季節の工作など)
・お母さん向けの毎日の育児が楽しくなるヒントや活動(手作りのおもちゃ製作、言葉や知的発達をのばすお子さんとの関わり方やお家でできるお子さんとの遊び方など)
・専門的なお話(発達や行動面での心配やその対応法、お母さん自身のストレス対処法など)
・グループの他にも個別でのお子さんの発達・行動に関するご相談も受け付けています
・グループの料金は25ドル/1回(50分)を予定しています

○お問い合わせ・参加ご希望の方

(646)812-1240もしくはnaokonishio24(あっとまーく)gmail.comまでご連絡ください。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へ  今日は寒いけどいいお天気です☆ 

テーマ : ニューヨーク
ジャンル : 海外情報

プロフィール

Tiare

Author:Tiare
マンハッタンの片隅で、二人の娘たちを育てる国際公務員。

これまでに住んだ6か国(日本・カナダ・スイス・フランス領ポリネシア・オーストラリア・英スコットランド)とここニューヨークの様々な文化や習慣を娘たちに伝えながら、日本語・英語・フランス語のトリリンガル教育と自分なりのシンプル&ミニマムライフを追求しています♡
PVアクセスランキング にほんブログ村

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Trip Advisor Japanおすすめブロガー認定
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR