達成しました!
一週間ほど前に、ちびら、ついに絵本10,000冊を達成!
ま、だからと言って何が変わるわけでもないのですけれど。
とりあえずの区切りですね。
今は相変わらず毎日30冊のペースで本を読み続けています(主にKCが)。
うちには100冊以上の絵本があるのだけれど、最近はどれも飽き気味のちびら。
日本語の本よりも英語の本の方が彼女の中でブームのよう。
日本語の本と英語の本を自分で開いてぶつぶつ読む(マネをする)時のサウンドが、日本語と英語では明らかに違うので、別の言語で書かれているということをちびら自身きちんと認識しているようです。
先日のMitsuwaのバザーで仕入れた新しい絵本たち。

上の絵本たちに加え、学研の月刊絵本「みみちゃんえほん」9冊も買わせていただいたのだけれど、教育的な内容がわかりやすく描かれているのでこちらは特に重宝しています。

KC母からいただいた「ぷう」も似たような内容。

「ぷう」の方がちょっとレベルが高いかな。
今のちびらの月齢には「みみちゃんえほん」がぴったりです。
あと最近はパズルにハマっています。
毎日毎日できることが増えていくので、見ていて嬉しいです。
今日初めてFresh Direct(オンラインのスーパーマーケット)を使ってオーダーしてみました。明日届くので楽しみ。
ま、だからと言って何が変わるわけでもないのですけれど。
とりあえずの区切りですね。
今は相変わらず毎日30冊のペースで本を読み続けています(主にKCが)。
うちには100冊以上の絵本があるのだけれど、最近はどれも飽き気味のちびら。
日本語の本よりも英語の本の方が彼女の中でブームのよう。
日本語の本と英語の本を自分で開いてぶつぶつ読む(マネをする)時のサウンドが、日本語と英語では明らかに違うので、別の言語で書かれているということをちびら自身きちんと認識しているようです。
先日のMitsuwaのバザーで仕入れた新しい絵本たち。

上の絵本たちに加え、学研の月刊絵本「みみちゃんえほん」9冊も買わせていただいたのだけれど、教育的な内容がわかりやすく描かれているのでこちらは特に重宝しています。

KC母からいただいた「ぷう」も似たような内容。

「ぷう」の方がちょっとレベルが高いかな。
今のちびらの月齢には「みみちゃんえほん」がぴったりです。
あと最近はパズルにハマっています。
![]() | ステップアップジグソーパズル かわいいどうぶつ (2005/03/25) くもん出版 商品詳細を見る |
![]() | ステップアップジグソーパズル のりものだいすき (2005/03/25) くもん出版 商品詳細を見る |
毎日毎日できることが増えていくので、見ていて嬉しいです。

スポンサーサイト