夏にぴったり☆ 葛餅作り
子どもの日のディナーでごま豆腐を作った時に使った葛が余っていたので、夏らしく葛餅を作ってみました♪
葛餅と言えば黒蜜ときな粉がお伴ですが…どちらも家になかったの自分で作ることに。
まずはきな粉作りにチャレンジです。
味噌を作った時に余ったオーガニックの大豆をフライパンで炒って、

袋に入れて金槌で叩いたあと、すり鉢ですります。
黒蜜は黒糖と同量の水を煮詰めて作りました。
今は何でもネットで調べられるのでありがたいですね!
手作り葛餅の完成☆

きな粉は市販のものみたいには細かくできず、おがくずみたいな見た目になってしまったけれど風味はバッチリでした!
黒蜜もおいし〜い♡
娘たちが大喜びで食べてくれたので、苦労して作った甲斐がありました^^
時間とやる気さえあれば、手作りものがいちばんですね♪ 私の場合、やる気を出すまでに時間がかかるんだけど…^^;
葛餅と言えば黒蜜ときな粉がお伴ですが…どちらも家になかったの自分で作ることに。
まずはきな粉作りにチャレンジです。
味噌を作った時に余ったオーガニックの大豆をフライパンで炒って、

袋に入れて金槌で叩いたあと、すり鉢ですります。
黒蜜は黒糖と同量の水を煮詰めて作りました。
今は何でもネットで調べられるのでありがたいですね!
手作り葛餅の完成☆

きな粉は市販のものみたいには細かくできず、おがくずみたいな見た目になってしまったけれど風味はバッチリでした!
黒蜜もおいし〜い♡
娘たちが大喜びで食べてくれたので、苦労して作った甲斐がありました^^



イギリスNo.1のフィッシュ&チップス☆
ミニゴルフを楽しんだあとは、セントアンドリュースから車で30分ほどの小さな港町へ♪
ここにはウィリアム王子も大学時代に常連だったという、フィッシュ&チップスの全国大会で優勝したことのある有名なお店があるのです☆
俳優のトムハンクスさんもいらしたことがあるみたい。
レストランとテイクアウェイの二つに分かれているんだけど、どちらも長蛇の列でした。

最初はテイクアウェイの列に並んでいた私たち、待ち時間があまり変わらなさそうなのでレストランの方に途中でスウィッチすることに。
Haddock(タラ) & Chipsと、バターで揚げたもの&パン粉を付けた二種類の海老をオーダーしてみました♪


お味はそう特別に感動するほどでもなかったけど、モルトビネガーの風味が効いたブラウンソースをかけていただくとおいしい♡
フィッシュ&チップスよりも、併設されているアイスクリームショップのホームメイドアイスクリームの方が美味でした☆
KCはマロン、私はラムレーズン、ちびらはチョコレート、ちびあはソフトクリームをそれぞれチョイス。
揚げもの&シュガーでかなりカロリー過多だけど、たまにはいいよね^^;
おなかいっぱい&幸せいっぱいで帰途に着きました♪
Anstruther Fish Bar
スコットランド国内旅行、なかなか楽しかったです☆
ここにはウィリアム王子も大学時代に常連だったという、フィッシュ&チップスの全国大会で優勝したことのある有名なお店があるのです☆
俳優のトムハンクスさんもいらしたことがあるみたい。
レストランとテイクアウェイの二つに分かれているんだけど、どちらも長蛇の列でした。

最初はテイクアウェイの列に並んでいた私たち、待ち時間があまり変わらなさそうなのでレストランの方に途中でスウィッチすることに。
Haddock(タラ) & Chipsと、バターで揚げたもの&パン粉を付けた二種類の海老をオーダーしてみました♪


お味はそう特別に感動するほどでもなかったけど、モルトビネガーの風味が効いたブラウンソースをかけていただくとおいしい♡
フィッシュ&チップスよりも、併設されているアイスクリームショップのホームメイドアイスクリームの方が美味でした☆
KCはマロン、私はラムレーズン、ちびらはチョコレート、ちびあはソフトクリームをそれぞれチョイス。
揚げもの&シュガーでかなりカロリー過多だけど、たまにはいいよね^^;
おなかいっぱい&幸せいっぱいで帰途に着きました♪
Anstruther Fish Bar



おうちでもホワイトアスパラガス☆
オランダでもいただいた、ホワイトアスパラガス♪
ヨーロッパは今が旬ということで、スーパーマーケットにも出回っています。
KCが仕入れてきてくれたので、早速調理してみることに。
まずは根元を切り落として、しっかり皮をむきます。
根元と皮を下敷きにしてアスパラガスをお鍋に入れ、お砂糖、バター、レモン汁、お水を入れて沸騰させたら、そのままお好みの固さに茹でるだけ☆

オランデーズソースでいただくのが一般的だけど、私はオランダのレストランを真似してスクランブルエッグをのせることに。
残ったスープにはしっかりとお出汁が出ているので、あとでリゾットとしていただきました♪
季節ものはおいしいですね^^
旬のうちに、また食べよーっと☆
今週末はアメリカと同じく、イギリスも3連休です♪
ヨーロッパは今が旬ということで、スーパーマーケットにも出回っています。
KCが仕入れてきてくれたので、早速調理してみることに。
まずは根元を切り落として、しっかり皮をむきます。
根元と皮を下敷きにしてアスパラガスをお鍋に入れ、お砂糖、バター、レモン汁、お水を入れて沸騰させたら、そのままお好みの固さに茹でるだけ☆

オランデーズソースでいただくのが一般的だけど、私はオランダのレストランを真似してスクランブルエッグをのせることに。
残ったスープにはしっかりとお出汁が出ているので、あとでリゾットとしていただきました♪
季節ものはおいしいですね^^
旬のうちに、また食べよーっと☆



チェーン店のススメ♪
お友達とイタリアンのお店でランチ☆
イギリス国内&アラブ諸国に展開しているチェーン店に行ってきました。
お店の入り口には、イタリアンな食材がたっくさん♪


カラフルなパスタに

長〜いパスタ。

見てるだけで楽しかったです☆
三種類のパスタのお試しセットをシェアしました。

なかなかのお味で大満足♪
特にカルボナーラはまた食べに行きたいくらいです^^
デザートはお隣のフレンチパティスリーにて。
こちらもチェーン店です。
お友達オススメのストロベリーミルフィーユを半分こ☆

これもおいしー♡
ロンドンにはたくさんの美味しいお店があるんでしょうけど、スコットランドの片田舎ではチェーン店を選ぶ方が無難な気がします。
イングランドよりは若干マシと言われているとは言え、ここもやっぱりイギリスですからね…^^;
Carluccio's
Patisserie Valerie
現在スイス旅行を計画中です♪ 時期もあるんでしょうけど、スイス、高すぎ〜>< こんな物価の高い国で学校に通わせてくれた両親に、あらためて感謝です…。
イギリス国内&アラブ諸国に展開しているチェーン店に行ってきました。
お店の入り口には、イタリアンな食材がたっくさん♪


カラフルなパスタに


長〜いパスタ。

見てるだけで楽しかったです☆
三種類のパスタのお試しセットをシェアしました。

なかなかのお味で大満足♪
特にカルボナーラはまた食べに行きたいくらいです^^
デザートはお隣のフレンチパティスリーにて。
こちらもチェーン店です。
お友達オススメのストロベリーミルフィーユを半分こ☆

これもおいしー♡
ロンドンにはたくさんの美味しいお店があるんでしょうけど、スコットランドの片田舎ではチェーン店を選ぶ方が無難な気がします。
イングランドよりは若干マシと言われているとは言え、ここもやっぱりイギリスですからね…^^;
Carluccio's
Patisserie Valerie


