fc2ブログ

大人気のブロードウェイミュージカル「MJ」

メモリアルデーの三連休、まさかの3日連続のミュージカル鑑賞となりました♪

この週末はなぜか引きがよくって格安チケットが当たりまくったんですの^^

マイケル・ジャクソンの半生を描いた大人気ミュージカル「MJ」へ。



開演一時間前になってもメールにチケットが送られてこなかったので劇場のボックスオフィスに出向いてプリントをお願いしたところ、オーケストラのG席だったのを前から3列目のC席にアップグレードしていただくことができました☆

このミュージカルもすごくおもしろかったそうですが、前日のムーラン・ルージュほどではなかったみたいです。

私の友人(40代男性)は「最高すぎた!!」と言っていたので、世代の違いもあるのかな 笑

MJ The Musical

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ そういえばもうすぐトニー賞授賞式ですね(*´Д`)
スポンサーサイト



テーマ : ニューヨーク
ジャンル : 海外情報

最高のブロードウェイミュージカル「Moulin Rouge!」

メモリアルデーの三連休二日目♪

娘たちは再びブロードウェイ・ミュージカルへ。
今回は「Moulin Rouge!」を観に行ってきました☆



20230529062509486.jpeg

20230529062506f7b.jpeg

劇場から出てきた途端「これが今まで観た中でいちばん!」「全部が最高だった」と興奮冷めやらぬ様子だった娘たち。

今度ぜひ私も観に行ってみたいと思います♡

Moulin Rouge!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ ムーラン・ルージュの日本語バージョンは今夏に帝国劇場で上演されるそうなので、ご興味のある方はぜひ(*´Д`)

テーマ : ニューヨーク
ジャンル : 海外情報

ブロードウェイミュージカル「New York, NEW YORK」鑑賞

今週末はメモリアルデーウィークエンドの三連休ということで、どこにも旅行に行かない代わりにマンハッタンをおのぼりさん気分で楽しむことにしました♪

金曜日の夜はブロードウェイ・ミュージカル「New York, NEW YORK」を観に出かけた娘たち。

20230528012546cc0.jpeg

席が前から二列目で見上げる形になりちょっと見にくかったみたいですが、ミュージカル自体はおもしろかったそうです。



ちびら曰く「ザ・ミュージカル!」という感じの典型的なショーだったとのこと。

2023052801254943c.jpeg

楽しめたようで良かったです☆

New York, NEW YORK

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ 1977年の同名映画をベースにしている、第二次世界大戦後のニューヨークが舞台のミュージカルだそうです。フランク・シナトラがカバーしたテーマソング「ニューヨーク・ニューヨーク」はあまりにも有名(*´Д`)

テーマ : ニューヨーク
ジャンル : 海外情報

娘たち大絶賛のブロードウェイ・ミュージカル

日曜日は母の日でした♪

世界中のママさんたち、いつも子育てお疲れ様です♡



最近ただでさえ食べ過ぎなので、今年の母の日はケーキも外食もお断りして家でKCに美味しいご飯を作ってもらうことに。

そのあとは仕事で疲れている私が娘たちのことを気にせず家で一人でゆっくり過ごせるようにと、KCが娘たちをミュージカルに連れ出してくれました。

演目は「SIX」

20230516061840e0f.jpeg

16世紀の英国王ヘンリー8世の6人の元王妃たちが現代に蘇り、ガールズバンドを組んでリードボーカルの座を競いあうというミュージカル。

「誰がヘンリー8世から最も酷い仕打ちを受けたか」でリードボーカルの座が決まるので、元王妃一人一人がヘンリー8世との愛憎や自分の歴史的重要性などいろんなポイントを歌でアピールするという、ミュージカルというよりポップコンサートに近いものだったらしいですが、娘たちは「すごーくおもしろかった!」と大絶賛でした☆

イギリスの子どもたちが歴史の授業で暗記するように「離婚、斬首、自然死、離婚、斬首、生き延びた」と、ヘンリー8世の6人の元王妃たちが辿った運命を学んできた娘たち。

純粋に歌やダンスを楽しめるだけでなくイギリスの歴史を学べたり、女性の自立と真の幸せとは何かを考えさせられるとてもいい作品だという印象を持ちました。

上演時間も80分と短めでサクッと見れそうなので、私も機会があったら観に行ってみたいなと思います♡

SIX The Musical

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ 8月はミュージカルを観たり、友達とお出かけしたりと一人の時間をできるだけ楽しみたいと思っていますが、実際は暑さと時差ボケで家に引きこもってしまいそうな気がします…(*´Д`)

テーマ : ニューヨーク
ジャンル : 海外情報

娘たちとメトロポリタンオペラ

ニューヨークは氷点下のクリスマスイヴを迎えました♪

この寒さ、とっても久しぶり!
マイナス20℃超えのカナダで何年も過ごしてきたので、このピリッとした寒さと痛さをとても懐かしく感じます。

あの頃は朝ギリギリまで寝ていて時間がなくて、シャワーを浴びたあとの髪をろくに乾かさずに登校していたので、ハイスクールに着く頃にはよく髪の毛が凍って真っ白になってたわ…^^;

さて、今年のクリスマスイヴは娘たちと一緒にメトロポリタン・オペラを鑑賞してきました。

お久しぶりのメトロポリタン・オペラハウス。


寒いけどお天気だったのでよかったです!

娘たちは初めてのメト観劇。
ソワレはまだちょっと敷居が高いかもしれないけど、マチネだけでも一緒に観に行けるくらいの年にまで成長してくれたと思うと母は感無量です。

演目はモーツァルトの「魔笛(The Magic Flute)」ホリデーバージョン☆

20221225230921ac7.jpg

子どもたちも楽しめるようにと通常よりもちょっと短くしてあり、しかもオリジナルのドイツ語ではなく英語での上演でした。
インターミッションなしの2時間と長さもちょうどよく、初心者の娘たちでも気楽に観られるところがよかったです♡

自分でMETのチケットを取る時は、いつも二階のボックス席を選ぶ私。

2022122523092429f.jpg
この寒いのに、冷たいオランジーナを飲む娘たち^^;

ボックス席は一つ一つがロック付きのお部屋になっていてプライバシーが保たれる上、お部屋にはコートラックなどもあるのでとっても快適です♪

オーケストラピット全体が上から見えるので、娘たちはどの場面でどの楽器が演奏されているかを確かめながら楽しんでいました。
あと、ここからは舞台袖が見えるのもおもしろくて好き♡

案内係のスタッフの女性が私たちのお部屋の鍵を開けながら「お席は舞台にとても近いので、まるで舞台の上にいるような臨場感を味わえますよ。楽しんでくださいね」と、素敵なブリティッシュイングリッシュでにこやかに言ってくださったのが印象的でした。

開幕直前の歌劇場内の様子。

20221225230918085.jpg

私も魔笛は今回初めて観ましたが、とってもおもしろかったです。
特に、数多くあるオペラのアリアの中でもとりわけ有名で人気の「夜の女王のアリア(=復讐の炎は地獄のように我が心に燃え)」は圧巻!

なんだか夜の女王の身体自体が楽器のようでした。
あれでマイクなしだなんて到底信じられないわ^^;

きっと誰もがどこかで一度は聴いたことがある曲だと思いますが、生の歌声には鳥肌が立つくらい感動しました。
でも夜の女王って究極の毒親だよね 笑

そして、夜の女王と並んでカーテンコールで特に人気だったのは魔笛きっての愛されキャラ、鳥刺しの「パパゲーノ」。
パートナーのパパゲーナと並ぶと林家ペー&パー子みたいな感じで可愛らしいです^^

あと個人的には、最後に舞台に上がってこられたイギリス人指揮者の方が若いイケメンで素敵だなあと思いました♡

ミュージカルと違って、オペラはセリフの字幕を備え付けのモニターで、しかもいろんな言語で見ることができるのも嬉しいですね。

次回のシーズンにもし上演されれば、今度は私の大好きな「カルメン」をまた娘たちと一緒に観に行きたいなと思います♡

観劇のあとは次の予定まで少し時間があったので、コロンバスサークルのタイム・ワーナーセンターに寄り道。

20221225230919c1a.jpg

ここのホリデーデコレーションを見るのもすごーく久しぶりでした☆

2022122523092405b.jpg

The Metropolitan Opera

にほんブログ村 海外生活ブログ ニューヨーク情報へにほんブログ村 子育てブログ 海外育児へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ このあとは、レストランでディナーをいただきました(*´Д`)

テーマ : ニューヨーク
ジャンル : 海外情報

プロフィール

Tiare

Author:Tiare
マンハッタンの片隅で、二人の娘たちを育てる国際公務員。

これまでに住んだ6か国(日本・カナダ・スイス・フランス領ポリネシア・オーストラリア・英スコットランド)とここニューヨークの様々な文化や習慣を娘たちに伝えながら、日本語・英語・フランス語のトリリンガル教育と自分なりのシンプル&ミニマムライフを追求しています♡
PVアクセスランキング にほんブログ村

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Trip Advisor Japanおすすめブロガー認定
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR